桐ver5がXPで動かなくなった

突然の連絡で特別なこともしていない様子

自環境では動作していた・・・が・・・

確認作業中に WindowsUpdate の催促が鬱陶しくて適用すると動作しなくなった

DOS窓に「メモリ不足でドライバをロードできません」と表示して止まってしまう

どうやら何かの更新が影響しているのは間違いなさそう

一つずつアンインストールをしてみると KB2724197 が原因とわかった

桐ver5からAccessへ移植したシステムが平行運用中

XPのサポート終了期間を考えると早く7へ移行したい

カテゴリー: その他 | タグ: | コメントする

VMware Workstation 9 のタブ表示

ver.9 は全画面表示にしたときのコマンドバーにタブ表示されるようになった。

ESXiサーバへ接続するなど複数の仮想マシンを使っている時に切り替え操作が簡単になって助かる。

Windows8をサポートするなど大きな機能追加も嬉しい事だが、
タブ表示のような目立たない改善は日々のストレスから解放してくれる、とても有り難い機能だ。

ところで、別件だが気になる点が・・・

ESXi5.1 では vSphere Web Client 5.1 が標準クライアントになって
vSphere Client は終了になるって事。

今後は vCenter Server 買わないといけないのだろうか?

カテゴリー: VMWare | コメントする

販売王13のインストール

ちょっと気を抜いていたら1か月以上、久しぶりの更新。

インストール後の初回起動時にデータベース(MSDE)へ接続できずにエラーになる問題が発生。

WindowsXP Pro x86 素の状態へ販売王13PRO(仕入・在庫・販売)を
インストーラーの指示に従って新規インストール。

販売王12の時はインストールの後半でMSDEのインストール状況を示す表示が有ったが、
今回は表示がなかった。

正確なところは調べていないが、CD内の \Maintenance\Rescue フォルダ内にある
Rescue.exe よりMSDEを手動でインストールして事なきを得た。

手動でインストールといっても難しいことは無く、MSDE2000か2005を選択して
後はデフォルトのままで「次へ」を選択していけば良いだけ。

自分の環境が悪いのか? OSに起因するものか?
仮想環境でも確認したが同じだった。

同じ問題で困っている方の情報になれば良いのですが。。。

古いバージョンをお持ちなら、販売王12をインストールしてから
販売王13を追加でインストールするという手段もありかも。

カテゴリー: その他 | コメントする