MS-Accessのリンクテーブル

Accessでリンクテーブルをチェックして、存在しなければデータファイルを選択して接続を行うモジュールです。
配布したMDBやMDEを何処に置くかわからない時に使えますので、「自己責任」でご自由にお使いください。ソースを表示(右クリックでダウンロードも出来ます)
追記)ソースに誤りが有り2011-06-25に修正版をアップしました。

カテゴリー: MS-Access | コメントする

京都へ行ってきました。

グリーンハイツいや~感動しました。25年前の学生時代に住んでいた寮が、今も昔のままの姿で現存していました。実相院のグリーンハイツです。
 寮の前に並んだ自転車やスクーター、如何にも学生らしい洗濯物が干してある姿。本当に昔のままです。
 思えば、ここからコンピューターと向き合う生活が始まり、落ちこぼれて悔しくて勉強をした日々や当時はN88Basicやマシーン語が主流の時代でした。

現在までソフト開発で飯が食えているのも、ここから始まったと言っても過言ではないですね。
「コンピューター関係の仕事がしたい」と純粋に思っていたあの頃。初心に帰ります。

カテゴリー: その他 | コメントする

ADOのクラスモジュール

MS-Accessでプログラムを作るときに、つい昔からの慣れでDAOを使用してしまう。
マイクロフトはADOを推奨しているのはわかっているのだが・・・作成効率・・・無知なだけか。
思い立ってADOをクラスモジュールで作成しておけば使いやすくて、積極的に使う気になれるのではないか。
そんな流れで作成したものを覚書という程度でアップしました。
ソースを表示(右クリックでダウンロードもできます)

カテゴリー: MS-Access | コメントする