ULTRA Wi-Fiは町田ICからずっとメインエリアのまま。
ちゃんと電波来ているってことですかね。
途中でNo Serviceや電波アンテナを見忘れていたらスミマセン。
>>2011.8.9追記<<
だいぶ見落としていたようです。下りの際に確認しましたが度々アンテナ感度がゼロになっていました。
>>2011.8.9追記ここまで<<
足柄SAでの実測値は下り5156kbps/上り1112kbpsでした。
ちなみにauのEVOはWiMAXが入らず(当たり前か…)
3Gでの実測値は下り1114kbps/上り834kbpsでした。
足柄SAより
おわび。
先ほどKingsoftのInternet Security 2011のリンクを削除しました。
ダメ・ソフトを掲載してまい、インストールしてしまった方々にはお詫びを申し上げると伴に、
一刻も早くアンインストールをお奨めします。
ダメ1)パターンファイルのアップデートに異常に時間が掛る
ダメ2)時間が掛ったすえ、失敗する
ダメ3)何の根拠もない脆弱性の表示
ダメ1と2は貧弱なサーバーを使っている証拠。
ダメ3は訳が分からん・・・。
しょせんは中国系企業でした。2度とこの会社には係らないようにします。
Kingsoft Officeなるものがプレで入っているパソコンも最近販売されていますが、
そんな物を採用するメーカーも今後は係らないようにします。
皆様もご注意ください。
レンタルサーバーのDB取得(VBA+CGI)
レンタルサーバーのMySQLやPostgreSQLなどをVBAで処理したいという要望が多い。
当然セキュリティ対策でVBAから直接レンタルサーバーのDBへはアクセスできない。
解決方法として次の方法を良く見かけます。
1) 一定間隔でサーバー側(Shell,PHP,CGI,etc…)でテキストなどに変換しておいて
2) VBAからFTP(ssh)で取得しに行く
今回は別な方法を提案したい。少し細かくすると以下のような方法である。
a) サーバ側へ1件分の未処理データを表示するCGI or PHPを用意しておく
b) サーバ側へ1件分のデータを処理済みにするCGI or PHPを用意しておく
1) VBAからHTTPでa)からデータを取得する
2) VBAで取得したデータの処理を行う
3) VBAからHTTPでb)へ送信をして処理済みにしておく
この方法だとDBが使えてCGIかPHPを設置できるレンタルサーバーならどこでもOKでFTPの必要性がなくなる。
もっとも、FTPが使えないレンタルサーバーって見たことないけど・・・。
実際のコード例はこんな感じで。
※注意:実際に使用する場合はPOSTで認証処理を必要にしたりHTTPSにしたりすべきですね。
a)のCGI例 実際にはこんな感じのテキストがVBAで取得できます。
b)のCGI例
1)から3)のVBAの例
如何なもんでしょうか?