恥ずかしながらWORDをほとんど使った事がなく、
2007でツールバーが「リボン」に代わってからは
全然使い方がわからなくなってました。
正直Excelを使えれば特にWORDを知らなくても事足りてます。
契約書や見積書、年賀状などもEXCELで十分です。
ただ、聞かれた時に何も分からないのは問題有りかと思い
出来心で買ってしまいました。「できるWord&Excel2010」
誰もが認める初心者向けの書籍です。ホント恥ずかしいです。
ぱらぱらと読みながら実際に使ってみたところ、目からウロコ。
Wordって使えますヨ。
Excelで複雑にセルを結合したり分割したりしてたのが無駄に思えます。
もちろんExcelにはExcelの良さが有りますけどネ。
もう少し読み進めると差し込み印刷?やオブジェクトの挿入なども
扱っているようなので勉強になります。
PowrPointとかも勉強したら知らない機能が有るんでしょうね。きっと。
ドキュメント作成にしか使ってなかったし、それすらExcelで作ってました。
VBA使えるんだから、其々の良さを知ってれば業務で提案できる幅が広がるかもしれません。
「初心忘れべからず」とは良く言ったものです。反省。
できるWord&Excel2010
98円のmicroSD-USBアダプタ
Linuxサーバー用にNP25S
Linux(CentOS)かFreeBSDで自宅サーバーをと考えていたらEPSON NP25Sを発見。
以前のこのサイズはシングルコアATOMだったので流していたが、
デュアルコア(D525) + MEM2GB + HDD320GB + 1000Base とリニューアルしていた。
消費電力:最大定格出力47.6W(理論値)/最大構成時19.3W/通常時12.1W/スタンバイ時0.81W
24時間稼働させても電気代にやさしい?小さく場所を取らないし、スタイリッシュなのも好印象。
送料込の価格が30,555円。OS要らないからもっと安くなんないかな~。 EPSON NP25S
とはいえ、LinuxやFreeBSDが乗るのか心配。
それに手持ちのネットブックを使えば出費はゼロ。ただシングルコア。
デュアルコアが絶対必要なわけではなく、個人的な趣味でデュアルコアにしたいだけ。
心が叫ぶ。「EPSON NP25S買っちゃえ」
理性が叫ぶ。「ネットブックにしとけ」