ULTRA WiFi 使えるエリア広がってます。

SB,EMとも頑張ってくれてます。

都内にいると「繋がって当たり前」で、
逆にConnectしているのに通信自体が出来ないなど不満に思うことが多い。

使い方次第のような気がします。慣れ?
使う時だけ電源を入るようにして、MainがダメならSubに切り替えて。
最近は困った事にはならないです。
メール中心で動画は見ませんし一番ヘビーに使うのはリモートデスクトップ。
ストレスないですヨ。

購入時「動画もサクサク見れますよ」って宣伝文句は全然信用してなかったし、
デモ機で実際にみても「ここの通信環境が良いだけ?」ってぐらいに思ってました。

車の移動で僻地や山中が多いので確実にエリアが広がっていると感じます。
使えるエリアが広がっているのに気付くと少し嬉しいですね。

ファームウェアをアップデートしてからレートを変更(43.3Mbps)すると速度がアップしたように感じます。

GalaxySと007zの2台持ちは面倒。
自宅の光回線がKDDIなのでauの1480円引きには心が動きました。
+WiMAXも使ってみたい。Xiも魅力的です。

でも、私的には現況が一番コストパフォーマンスが良い。

カテゴリー: Mobile | タグ: | コメントする

本年もよろしくお願いします。

新しい年になりましたね!!

深夜1時半ですが、今日だけは一杯起きている人が居るんでしょうね。
といっても私は・・・昨日(昨年)の夕方に発覚したシステム不具合に取り組んでいます。

想定外の運用?っていうか整合性が取れなくなるような運用なんですが、
「想定外」って言っている時点で自分に能力が無いって事なんですよね。
見抜けなかった。汗)

「ご迷惑をお掛けします。少し日数をく下さい。」ってお願いして、
今、一生懸命考えています。

Access2003でVBAゴリゴリのプログラム・・・

大変・・・

2012年、最初の記事が愚痴になってしまいましたが、

今年は日本国中の皆様に幸多き事を祈っています。

カテゴリー: MS-Access | コメントする

ULTRA WiFi でConnectできない

過日のファームウェアのアップデートで「電源が切れない」などの問題が解消して
暫くは快適に使用出来ていました。
しかし、ここ2週間位でおかしな症状が出始めた。
1)DisconnectからConnecing…のままConnectにならずDisconnectへ戻ってしまう
2)Connectと表示されていながら、通信がまったく出来ない

時間帯に関係なく発生しているが、特に15:00~18:30 に再現性が強いようです。
自分が使いたい時間がこの時間に多いので、そんな気がするだけかもしれません。

解決方法はお決まりの「電源を切って再起動」です。

私見ですが、「長い時間」Connectにしていたり、電源を入れていると再起動が必要になるような感じです。
利用者の増加による通信回線の制限ではないでしょうか?
007zの固体番号やMACアドレスなどで「長時間」つないだままの機器に制限をかけているとしか思えず、
電源を切ることによってリセットされて、再び通信が可能になるのでは?

何にしてもULTRA WiFiは2年縛りの前に解約したい。。。
 通信はサブエリアの方が早かったり、
 Connect出来なかったり、通信スピードが遅かったり(どこがウルトラ?)
 GalaxySと007zの2台持ちも面倒。

しかし、Xi も au+WiMAX も まだまだ様子見が必要ですね。
パケ代も高いし。

カテゴリー: Mobile | タグ: , | コメントする