GalaxySでスクリーンキャプチャ

[HOME]+[戻る] を同時に1秒ぐらい長押しすると
スクリーンキャプチャがギャラリーに追加されます。
※[HOME]… 一番下の真ん中の窪みボタン
※[戻る]… [HOME]の右横のバック矢印のタッチボタン

操作説明書を読まないので、時々新しい機能を発見して幸せな気分になっています。

少し前の話ですがGalaxySでスクリーンショットが欲しい時にググったら
開発ツールをインストールして云々・・・

今日はソフトカバーを外そうとしていたらシャッター音がして。

偶然ですがスクリーンキャプチャー画像がギャラリーに有って。

意外と簡単な方法で出来たんですね。

カテゴリー: Mobile | タグ: | コメントする

Xiへ乗り換え費用は?

ULTRA Wi-Fiの速度が出なかったり、007zの使い勝手が悪かったりと
問題があまりにも多いのでXiに乗り換えを検討して試算しました。

Xiは先日Docomoが料金の値下げや新機種の発表をして話題になりましたね。
乗り換えるには今が旬かもしれません?

近所のヤマダ電機で L-09C+GalaxyS2セットで 31,500円引きの
キャンペーンで合計19,000円ぐらいです。

過去のULTRA WiFiの通信量が10,000,000パケットぐらい
 10,000,000×128=1,280,000,000byte
 1,280,000,000÷1024=1,250,000KB
 1,250,000÷1000=1,250MB = 1.25GB
 ※3倍使っても約4GBなのでXiの制限範囲内です。

————————————————————
【初期費用】

  1. 007zは一括購入しているので本体残金は0円
  2. データし放題フラットの解約金が9,975円(約10,000円)
  3. L-09C+Galaxys2の一括購入19,000円(たぶん)
  4. 今使っているGalaxySの端末購入サポートの違約金が約9,000円

合計 38,800円(10,000+19,800+9,000)
————————————————————
【月額金額】

    ULTRA WiFiの解約

  1. データし放題フラット ▲2,480円
  2. 安心パック ▲498円
  3. ユニバーサル料 ▲14円
  4. 小計 ▲2,992円

    L-09C

  1. Xiデータプランフラット 5,985円
  2. Xi-ISP(ASAHI-NET) 420円
  3. ケータイ補償 315円
  4. ユニバーサル料 7円
  5. 小計(1) 6,727円
    小計(2) 5,327円…月々割が入ったとして▲1,400円

月額増(1) 3,735円(6,727-2,992)
月額増(2) 2,335円(5,327-2,992)
————————————————————
Xiのキャンペーン差額(1,575×6ヶ月)と
ULTRA WiFiの残が20ヶ月(2年縛り)なので差額は
差額(1) 104,000円(38,800+3,735×20-9,450)
差額(2) 76,050円(38,800+2,335×20-9,450)

GalaxyS2を諦めても▲10,000円
————————————————————

月々では数千円の増額ですが残月数でみると大きな金額になりますね。

一番の問題は試せない事です。
最も使う場所でXiが入るか入らないか微妙なエリアです。
Xiエリア外ではFOMA通信になりますが通信が遅いらしい。
試したいですね~。

この先の行動範囲によってはWiMAX(au)も有かもしれません。
割り切ってULTRA WiFiを007zで使うのが良いようです。

Xi 今回は見送り。

カテゴリー: Mobile | タグ: | コメントする

GalaxySの電池が長持ちに

Automatic Task Killer電話もメールも全然使う機会がないので、
電池の減りはあまり気にならない毎日。
それでも外出という時に限って残量が少なかったりします。

そんな時は「少しでも長持ちさせたいな~」なんて思うので
ググって調べたら見つけました。

Automatic Task Killer というアプリ。AndroLib
スリープ時にあらゆるアプリを停止して電池の持ちを良くしてくれます。
Android Market でダウンロードできます。

スリープ時でも電話とメールとタイマーは欲しいので、
画像のようにAntivirus以下以外を停止しています。

朝6時に充電完了にして夕方18時の時点で残量が95%。以前は70%以下になっていたので効果は充分です。
電話6回、メール受信7通、WiFi有効、マナーモード、[GPS,BlueTooth,画面回転]は停止です。
ただし電話は30秒以内でメール送信はなし。

メールの送信があると液晶表示時間が長くなるので、もう少し減るでしょうね。

GalaxySに限らずAndroid端末なら同様の効果が得られるはずです。
スリープが長い方にはお奨めのアプリです。

余談ですが移動時は音楽を聴いてますが、気にするほど電池は減らないですね。

カテゴリー: Mobile | タグ: | コメントする