CentOS6.2を最小構成でインストールする方法を記載します。
- ISOイメージを下記のサイトよりダウンロードしてCDやUSBにして使用します。
このページを作成時点のミラーサイトよりi386-netinstall.isoをダウンロードします。
x64はミラーサイトよりx86_64-netinstall.isoをダウンロードします。 - 起動直後の画面より一番上の Install or upgrade an existing system を選択して [ENTER]キー を押します。
- 右矢印か[TAB]キーで Skip を選択して [ENTER]キーを押します。
- 言語を指定する画面になるので「j」キーを押して「Japanese」を選択してから[TAB]キーを押して
[OK]に移動してから[ENTER]キーを押します。
- 確認(テキストモード画面では英語ですよ)画面なのでそのまま、[ENTER]キーを押します
- キーボードのタイプにjp106を指定します。 「j」キーを押してから[TAB]キーを押して、
[OK]へ移動してから[ENTER]キーを押します。
- インストール元の確認画面になるので、[URL]を選択して[TAB]キーを押して
[OK]へ移動してから[ENTER]キーを押します。
- ネットワークの環境設定画面になります。
下例ではIPv4で静的IPアドレスを指定するようにしています。
- 自宅内サーバなのでローカルなアドレスを指定しています。
- インストール元のURLを一番上へ入力します。
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.2/os/i386 最後の/は要りません。
入力後に[TAB]キーで[OK]へ移動してから[ENTER]キーを押します。
- URLを正しく入力できていれば、下図のような画面に変わります。
- グラフィカルなインストール開始画面に代わって、ここからはマウスが使用できます。
右下の[Next]をクリックして作業を開始します。
- 最少構成でHDDは IDE or SCSI を想定していますので上段の Basic Storage Devices を選択して
[Next] をクリックしす。 FreeNASなどでiSCSIでRAIDなどをする方は下段をどうぞ。
- HDDにデータが入っていても消えてしまいすが大丈夫ですか?という事です。
Apply my choice to all …. にチェックが入っているのを確認して、
[はい。含まれていません。…] をクリックします。
- コンピュータに付けるホスト名を入力します。取得済みドメインの先頭にサブドメイン名を付加して指定します。
例)ドメイン hoge.com なら linux.hoge.com や centos.linux.com のように hoge.com の前に付加します。
この後は [ Configure Network ] をクリックしましょう。
[次(N)] で続けてしまうと後で ifcfg-eth0 や resolv.conf を自分で変更する必要があるので面倒?ですヨ。
- タイムゾーンがアジア/東京になっているのを確認して[次(N)]をクリックして作業を進めます。
東京になっていなければ地図上か一覧より選択してください。
- rootのパスワードを指定します。重要ですので必ず覚えておきます。
※rootは何でも出来てしまいますから、パスワードをメモ書きしてはダメです!
- HDDのパーティションをどうしますか?と聞いてきますので必要に応じて使い分けてください。
全体を自動で割り付ける場合は一番上の Use All Space でOKです。
次の画面でサイズ変更をしたいので、一番下の「パーティションのレイアウトをレビュー」へチェックをして
最後に[次(N)]をクリックします。
- 下記のような画面になります。
lv_rootを 約20GBにして lv_home(/home)を約100GBに変更しています。
後でメールを/home/{ユーザ名}/Maildir へ配置するので /home を大きくしています。
- 確認画面です。[フォーマット]をクリックして作業を進めます。
- HDDのパーティションを変更するけど本当に良いですか?と確認してきます。
止めるなら最後のチャンスですから良く考えましょう。
OKなら [Write changes to disk] をクリックして進めます。
- ブートローダの確認画面です。 [次へ]をクリックして作業を進めましょう。
- インストールタイプが [Minimal] になっているのを確認して、
一番下の[今すぐカスタマイズ]を選択してから、[次へ]をクリックして作業を進めます。
- 左枠を上から順に選んで、右枠のチェックを全部外していきます。
このサイトの流れでは左枠の[ベースシステム]から[クライアント管理ツール]のチェックを外せば、
全てチェックしていない状態になります。
※ご利用の環境によって必要なものはチェックを外さないようにしてください。
- 最小構成のパッケージのインストールが始まります。珈琲でも飲みながらゆっくり待ちましょう。
- 終了するとインストール完了の画面に変わります。[再起動(T)]をクリックして再起動します。
- 再起動中の画面です。スッキリしてますね。個人的には昔のプロセス表示がある画面が好きです。
如何にも起動中っていう感じがしたんですけどね。
- 再起動が完了しますので、login: へ root と入力して[Enter]キーを押して、Password:へインストール中に指定したパスワードを入力して[Enter]してログインできれば初期インストールは取りあえず完了です。
以上でインストール作業は終わりです。 お疲れ様でした。
次に初期設定を行いましょう